2020年2月10日から2022年2月10日までの2年間の新コロナウイルスの蔓延の状況をブログで記録してきました。あまりに長より間となりますので、1たん2年間で区切りを付けました。新コロナの蔓延はその後、依然として収まらず、2月16日より記録を再開しました。
「新型コロナウイルス蔓延、2020年2月10日より、~2022年2月10日まで、2年間の記録」
中古 富士通 PRIMERGY TX1310 M1 (PYT1311ZTD) Pentium-G3420 3.2GHz 4GB 250GB×2 SATA DVD-ROM
◎このブログは、上記のブログの続きです。
2022年2月16日(水) 日経新聞より
15日午後4時現在の新コロナの感染者数と死者
世界の感染者 4億1350万人 死者数 583万人
アメリカ 7792万人 92万人
インド 4269万人 51万人
ブラジル 2755万人 64万人
フランス 2188万人 13,6万人
イギリス 1848万人 16万人
・
2022年2月18日の状況 @NIFTYの記事より
オミクロン株(第6波)は短期間で”重症化”する。重症者急増で病床はいっぱい。デルタ株の第5波に比べ短期間で重症化。17日の東京都の感染者1万7864人、9日連続で前の週を下回っているが、全国の死者は271人で今までで最高。3日連続200人台。都内の医療体制はひっ迫。20日でまん延防止重点処置は切れるが、5県で解除になる。
ステルスオミクロン「BA2]は東京都でも6例が判明
日本の感染者累計 425万7342人 死者2万Ⅰ271人
大阪府で、1万3912人が感染 第2位 3日連続で1万人超え 累計55万人 40から90歳の男女の死亡が多い
大阪 コロナ死者急増 今年1月1日から2月16日までに計391人となり全国で最多 維新は現場に責任押し付ける
コロナ死者前月比50倍超 高齢者施設で急拡大
東京都では感染者、累計86万3,984人 2位大阪 55万人 3位神奈川 38万人 4位 愛知27万人 5位 埼玉26万人・・
2022年2月19日〈土)
日経新聞
社会面トップ
感染の透析患者 病床ひっ迫 第6波で急増 死亡リスク高く
コロナに感染する透析患者が急増した。2月10日までの1週間に確認
された透析患者の感染は415人で過去最多だった。
小中高や幼稚園公立717校が休校
コロナ死者200人超確認 4日連続
毎日新聞
まん延防止 5県は解除 17道府県延長 継続中は14都県
全国死者 211人 累計 21479人
感染者合計 434万5198人 18日 87723人
ワクチン1回目 1億157万1281回 80,2%
ワクチン3回目 1600万9146回 12,6%
◎記事は続きます。
◎2022年2月19日岸田首相の新型コロナウイルス、オミクロン型の蔓延などへの対応の遅さなどに対して、内閣支持率が―8,3%減少し、43,9%になりました。昨年に少し新コロナウイルスの蔓延が弱まったときに、政府は、欧米諸国に比べ、第3回目のワクチン接種を急がなかった。今となり慌てています。
◎ワクチンの3回目の接種で、モデルナのワクチンをうった人では約7割が発熱し、ファイザーの場合は4割だそうです。
◎新コロナ感染で自宅療養者は16日、全国で57万7000人に達し、過去最高になりま。した。
◎オミクロン株は軽症で済むと日本政府は油断していました。オミクロン株は感染力が強く、高齢者が感染すると、重症化するということがわかってきています。
◎1918年から1919年にかけて新型インフルエンザ・スぺイン風邪に席巻された。死者は全世界で2000万とも4000万ともいわれたがアフリカなどを加えると1億人にもなったと推定されました。第1次世界大戦の真っ最中で戦死者が1000万人。その10倍もの死者が出たことになります。日本でも38万人の死者が出ました。当時の全世界の人口は約20億人。現在は3倍強、約64億人である。
2022年2月20日(日)
毎日新聞 社会面トップ 「介護現場 接触に恐きょう コロナ感染対策 試行錯誤 人出不足 さらにひっ迫」
東京では70~90代の男女27人の死亡が確認され、死者数では5日連続で過去最多を更新
東京都での感染者数です〈2月18日)
累計 当日
世田谷区 60297 764 新宿区 33710 278
太田区 46512 921
江戸川区 46319 1044
練馬区 41678 1029
足立区 41509 823
板橋区 36058 664
杉並区 34673 432
◎以前は新宿区が感染者が3番目ぐらいに感染者が多かったのですが、最近は減ってきています。他方江戸川、練馬などが多くなっています。
新宿などでの繁華街での飲食する人で感染するは人は減り、むしろ老人ホームなどでの集団感染が増えているのではないでしょうか。私が住
んでいるマンションでもマスクをしないで歩いているお年寄りなどが増えています。
2020年2月21日(月)
20日冬季五輪閉会式 それに関連した記事多し
毎日新聞 社説 相次ぐコロナ休校 学びの格差広げないよう
しんぶん赤旗
社会面トップ 高齢者感染 入院必要だが・・・埼玉協同病院 連日ほぼ満床 医師「3回目接種遅すぎる」一般診療圧迫も
95歳のエリザベス女王が新コロナに感染 症状は軽いそうです。 老人施設に入っている妻の母 97歳も感染しましたが、その後回復しました。
2022年2月23日(水曜日)
国内感染者 6万9523人 死者 21日 319人 22日 死者322人 始めて300人越え
大坂 感染者 939人 死者63人
第6波 の死者 12月15日~2月18日 3061人
第5波 の死者 3か月で 766人
2022年2月24日 (木)
国内感染者 8万365人 死者246人
東京 1万4567人 死者28人
大阪 1万1472人 死者49人
◎今日は3回目の新コロナワクチンの接種を行ってきました。
場所は新宿の元気館 スムースに済みました。1,2階と同様
ファイザーです。ファイザーのほうが副作用は少ないようです。
最近のコメント